ポーカーは各プレイヤーが5枚のカードの組み合わせ(役)を作り、他のプレイヤーのアクション、表情などから相手の役と自分の役との強弱関係を予想し、状況に応じたアクションを取ることで勝利を狙うカードゲームです。
「ポーカーフェイス」という言葉からも分かるように、オンラインポーカーは相手に自分の表情から自分の手札の強弱を予想されないように無表情を貫くといったことが重要となる心理戦を伴うゲームでもあります。日本ではドローポーカーが家庭用ゲームとしてプレイされていますが、世界ではテキサスホールデムを代表とするフリップポーカーがカジノゲームとして人気を集めています。
当記事ではまったくの初心者の方にもポーカーを分かりやすく解説しています。
👄 オンラインカジノのカジノゲームとしてのポーカー
オンラインカジノでは先ほどルールを説明したテキサスホールデムが主流ですが、ポーカーのバラエティーは無限大ですので好みに合わせて選ぶことができます。
オンラインカジノでは従来の複数人での対戦はもちろん、プレイヤー一人でプレイできるポーカーも数多く用意されています。代表的なものにEvolution Gamingのテキサスホールデムがあります。まだ他のプレイヤーと対戦するのはちょっと…という方はまずは一人プレイでポーカーに慣れてみましょう。
一人でプレイすれば他のプレイヤーのハンドを考慮して駆け引きするといった高度な心理戦を伴うことはないため、初心者プレイヤーには一人プレイがおすすめです。
😍 ポーカーの役 (強さ順)
ポーカーでは各プレイヤーのカードの組み合わせ(役)を比べて最も強い役を持っているプレイヤーが勝利します。役の強弱を理解することはポーカーをプレイするにあたって基本中の基本となります。初めからすべての役の強さを暗記する必要はありませんが、実際のプレイを通して役の強さを素早く判断できるように慣れていきましょう。
まず初めにポーカーにおける個別のカードの強弱について解説します。ポーカーでは、2が最も弱く、Aが最も強いカードとなります。カードの強弱は強い順でA>K>Q>J>10>9>8>7>6>5>4>3>2となります。同じ種類の役を他のプレイヤーも持っているという場合は、役の中で最も強いカードを持っている方の勝利となります。ポーカーでは基本的にカードの絵柄は勝敗に関係ありませんが、ルールによってはカードの絵柄が強弱に関わる場合もあります。
では、次に本題となる役を強い順に解説していきます。
💦 ロイヤルストレートフラッシュ
同じ絵柄でなおかつ数字が最も高い順位にそろった役です。
例)10・J・Q・K・A
💞 ストレートフラッシュ
同じ絵柄で数字が順番に並んでいる役です。
例)6、5、4、3、2
ただし、A、2、3、4とはなりません。あくまで、強弱関係で並べた場合に連続した数字にストレートフラッシュが適用されます。
💥 フォーカード
同じ数字のカードが4枚そろっている役です。
例)5、5、5、5、2
👉 フルハウス
同じ絵柄のカードが3枚(スリーカード)と、同じ数字が2枚(ツーカード)の役です。
同じ役同士ではスリーカード同士で比較し、順位の高い方の勝利となります。
例)6、6、6、8、8
💌 フラッシュ
同じ絵柄のカードが5枚そろった役です。
同じ役同士ではカードの強弱で勝負します。
🙉 ストレート
絵柄の種類に関係なく、5枚のカードの数字が連続しているものです。
例)8、9、10、J、Q
👸 スリーカード
同じ数字のカードが3枚そろった役です。
例)9、9、9、J、2
🐿️ ツーペア
同じ数字のカードが二組そろった役です。
同じ役同士では高いほうのペアを比較して、順位の高いほうが勝ちです。高い方のペアが全く同じなら、低いほうのペアを比較して、順位の高いほうが勝ちです。高い方のペアと低い方のペア、どちらも同じなら、残りの一枚のカードが強い方が勝ちです。
例)10、10、6、6、A
🐊 ワン・ペア
同じ数字のカードが2枚そろった役です。
同じ役同士では高いほうのペアを比較して、順位の高いほうが勝ちです。高い方のペアが全く同じなら、ペアになっていないカードが強い方が勝ちです。
例)10、10、5、3、2
🛀 ハイカード・ノーペア
役が成立していない場合をハイカード・ノーペアと言います。全員がノーペアであった場合は最も強いカードを持っているプレイヤーの勝利です。
例)6、8、10、J、K
👀 ポーカーの種類とルール
一言でポーカーと言ってもその種類は多岐にわたります。ポーカーは役の強弱によるものとルールの違いによる派生形があります。
💘 <役の強弱による分類>
- ハイボール:一般的な役の強弱関係が適用されます。
- ローボール:役の順位がまったく逆になります。カードの順位は通常と同様でAが最も強く、2が最も弱いカードです。ローボールでは、ストレートとフラッシュは役とみなさず、強い順に
- ノーペア>ワンペア>ツーペア>スリーカード>フルハウス>フォーカードとなります。
- ハイロー・スプリット:一つのゲームでハイボールとローボールを同時に進行させます。ハイボールとローボールのの両方の勝者に賭け金が折半されます。
🦙 <ルールによる分類>
🐍 クローズドポーカー
- ドローポーカー
日本で一般的に知られているポーカーといえば、このドローポーカーです。古くから存在するポーカーですが、現在ではカジノ用のポーカーというよりも家庭用ポーカーという位置づけになっています。現代のギャンブルポーカーの主流であるフロップ・ポーカーやスタッド・ポーカーと異なり、プレイヤーは自分の手札を隠し相手に一切のカードを見せることがありません。また、プレーヤー全員で共通して使うカードもありません。そのため、ドローポーカーは別名クローズド・ポーカーとも呼ばれます。ドローポーカーにも様々なルールがありますが、最も一般的なのは「ファイブカード・ドロー」というルールです。このルールでは、各プレイヤーにカードが5枚配られ、不要なカードを好きな枚数だけ一度交換し、カードの山から新しいカードを引いて強い役を完成させることができます。ドローポーカーのルールについては後ほどさらに詳しく解説します。自分のカードを見せることも、また、他のプレイヤーのカードを見ることも一切できないため、他のプレイヤーのアクションや表情、賭け金の引きあげ方に注目して駆け引きを行なう必要があります。
その他のクローズドポーカー
オアシスポーカー、Anything、8オアベター、ジャックオアベター、ローボール、ショットガン、2to7ドロー
🍓 オープンポーカー
- スタッドポーカー
スタッドポーカーは各プレイヤーに一枚のカードが表向きの状態で、もう一枚のカードが裏向きの状態で配られます。配られた二枚のカードのうち、一枚は自分だけが、もう一枚は他のプレイヤーも見ることができます。つまり、見えているカードから他のプレイヤーの手札を推測することができます。なお、ドローポーカーと違い、プレイヤーはカードを交換することができません。
その他のオープンポーカー
カリビアンスタッド、7カードスタッド、ラズ、シンガポールスタッド、7カードハイロースプリット
🎀 フロップポーカー
- テキサスホールデム
フロップポーカーで代表的なものに現代のカジノでよくプレイされているテキサスホールデムがあります。フロップポーカーでは各プレイヤーに裏向きのカードが二枚配られ、テーブルの中央に置かれるプレイヤー全員が使える共通のコミュニティカード五枚から選んで自分の役を作ります。スタッドポーカーと同様にカードの交換はありません。コミュニティカードから誰がどのカードを選ぶかが分かるので、相手の手札を推測することができ、これがゲームをより一層面白くさせます。
- オマハ
基本的なルールはテキサスホールデムと同じですが、最初に各プレイヤーに四枚のカードが配られます。コミュニティカード5枚のうち3枚、手札の4枚のうち2枚を必ず使わなければなりません。
- レットイットライド
レットイットライドはテキサスホールデムと同様に近年カジノで好んでプレイされるポーカーの一種です。レットイットライドでは他のポーカーと違い、ディーラーはゲームに参加せず、プレイヤーのみにカードが配られます。まず、テーブル上の三カ所にチップを置きます。各プレイヤーには三枚のカードが裏向きの状態で配られます。配られた三枚のカードを各自確認して最初の賭けに対して「レットイットライド(賭けを続行)」または「プルダウン(賭けの取り下げ)」を行ないます。プルダウンすると賭け金は返金されます。続いて、ディーラーがカードの山からコミュニティカードを一枚出します。プレイヤーはこのコミュニティカードを確認して二番目の賭けに対する選択を行ないます。次に、ディーラーが二枚のコミュニティカードを出し、各プレイヤーのカードを表にして役を比較します。
その他のフロップポーカー
カジノホールデム、オマハハイロースプリット、パイナップル、クレージーパイナップル、ウォータメロン
🏺 ポーカーのゲームの流れ
続いてはポーカーのアクションおよびルールをゲームの流れと共に紹介します。古くから親しまれているドローポーカー、そして現代のカジノで大人気のフロップポーカーの代表、テキサスホールデムを例に上げて解説してきます。まずは、ポーカーでプレイヤーのとれるアクションを見ていきましょう。今後こういった用語がよく出てくるので是非覚えておきましょう。
🍸 フォールド(ダウン)
自分の役に勝ち目がないと判断し、ゲームから降りること。
🥑 チェック
賭けを行なわずに、次のプレイヤーにアクションを回すこと。
🥏 ベット
まだ誰も賭けていない場合にチップを賭けること。
🧚 コール
他のプレイヤーが先にベットしていた場合、同額を出すこと。
🎈 レイズ
他のプレイヤーのベット額にさらに上乗せすること。
⚽ リレイズ
他のプレイヤーがレイズした金額にさらに上乗せすること。
🍤 オールイン
自分の持っているチップを全額賭けること。チップの総額がコールできる金額に満たない場合でも、オールインをおこなうことでゲームに参加し続けることができる。
次に、各ポーカーのルールとゲームの流れを見ていきましょう。
🍎 ドローポーカー
まず、プレイヤー全員がアンティ(参加費)を支払います。全員でカードを一枚引き、強いカードを持つプレイヤーがディーラー(親)としての役割を果たします。ディーラーの左隣のプレイヤーはSB(スモールブラインド)、さらにSBの左隣はBB(ビッグブラインド)、BBの左隣はUTG(アンダー・ザ・ガン)となります。まず初めに各プレイヤーに5枚ずつカードが配られます。BBはテーブルで決められた最低ベット額、SBは最低ベット額の半額を必ずベットし、UTGは、BBのベット額に対してアクションを取ります。
全員の賭け金が同額になった時点でゲームが進行します。全員がアクションを完了したら、各プレイヤーが時計回りにデッキから好きな枚数だけカードを引き、手札と交換してより強い役を作ります。第二ベッティングラウンドでもSBから時計回りにアクションを行ないます。第一ベッティング・ラウンドで1 人しか残らなかった場合は、残ったプレイヤーが全賭け金を獲得してゲームが終了します。そうでない場合は続行します。
最後にディーラーが全員の手札を公開し、役を比較して、役の強いプレーヤーが全ての賭け金を獲得します。
🫖 テキサスホールデム
テキサスホールデムのプレイ人数は2~10人で、プリフロップ、フロップ、ターン、リバーという四回のベッティング・ラウンドがあります。まず、テキサスホールデムにおけるプレイヤーの基本的なポジションを見ていきましょう。テキサスホールデムでは、まず初めに各プレイヤーが一枚ずつカードを引き、最も強いカードを引いたプレイヤーがディーラー(親)としてプレイします。ディーラーの左隣のプレイヤーはSB(スモールブラインド)、さらにSBの左隣はBB(ビッグブラインド)、BBの左隣はUTG(アンダー・ザ・ガン)となります。各プレイヤーのアクションはディーラーから時計回りにSB→BB→UTGと進みます。では、各ベッティング・ラウンドを詳しく見ていきましょう。
- プリフロップ:ディーラーが自身を含む各プレイヤーにSBから時計回りに2枚のカードを配ります。カードが配られたら、BBはそのテーブルで決められた最低ベット額を、SBは最低ベット額の半額を強制的にベットしなければなりません。そして、BBの左隣のUTGは、BBのベット額に対してゲームを続けるかどうかを決めます。全員がアクションを行ない、全員が同じベット額になったこころで次の段階に移ります。
- フロップ:テーブルの中央にプレイヤー全員が使用できる共通の3枚のコミュニティカードが表向きに置かれます。プレイヤーは自分の手札である2枚のカードと3枚のコミュニティカードを確認して、SBから時計回りにアクションを行ないます。各プレイヤーの行なうアクションと表情から役の強弱を予想することができますが、弱い役でもベット額を上げて、(レイズ)相手にフォールドするように仕向けることもできます。こういった駆け引きができることころもテキサスホールデムの面白いところです。
- ターンでは4枚目、リバーでは5枚目のコミュニティカードが配られ、各プレイヤーがアクションを行ないます。こうして、5枚のコミュニティカードから3枚を選び、手札の2枚と組み合わせて強い役を作るのです。各ベッティング・ラウンドで他のプレイヤーがフォールドし、1 人しか残らなかった場合は、残ったプレイヤーが全ての賭け金を獲得してゲームが終了します。ターンまでプレイヤーが二人以上残っている場合は、ディーラーが各プレイヤーのカードを表にして役の強弱を比較します。
🥐 確率で見るポーカー
ポーカーでそれぞれの役が出る確率を覚えておけば、戦略を立てやすくなりますし、相手の手札の予想もしやすくなります。確率を求める式まですべて書いてしまうと長くなり、見にくくなってしまうのでここではそれぞれの役の確率のみを記載します。上位の役ほど非常に出にくいということが一目瞭然ですね。それもそのはず。毎日のようにポーカーに勤しんでいるプロのポーカープレイヤーでもストレートフラッシュやフラッシュを作れるのは数年に一回だそうですよ。
五枚のカードで役を作るときの確率
役 | 確率 |
---|---|
ロイヤルストレートフラッシュ/ストレートフラッシュ | 0.0015% |
フォーカード | 0.024% |
フルハウス | 0.14% |
フラッシュ | 0.20% |
ストレート | 0.39% |
スリーカード | 2.1% |
ツーペア | 4.75% |
ワンペア | 42.25% |
ハイカード・ノーペア | 50% |
七枚のカードから五枚の役を作るときの確率(テキサスホールデム、オマハなど)
役 | 確率 |
---|---|
ロイヤルストレートフラッシュ/ストレートフラッシュ | 0.031% |
フォーカード | 0.17% |
フルハウス | 2.6% |
フラッシュ | 3.0% |
ストレート | 4.6% |
スリーカード | 4.8% |
ツーペア | 23.5% |
ワンペア | 43.8% |
ハイカード・ノーペア | 17.4% |
🎁 ランドカジノでのポーカーの様子
ランドカジノでは開いているポーカーテーブルがあれば、自由に参加することができます。
他のゲームとは違い、ポーカーにはランドカジノに支払うハウスエッジはありません。
ランドカジノではポーカーの勝者からコミッション(手数料)を徴収することで儲けを出します。
他のカジノゲームにはカジノ分の取り分となるハウスエッジが存在しますが、カジノにとってポーカーでの儲けはこの勝者からもらえるコミッションのみとなるため、プレイヤーに有利なゲームだと言えます。
🍆 オンラインカジノのカジノゲームとしてのポーカー
オンラインカジノでは先ほどルールを説明したテキサスホールデムが主流ですが、ポーカーのバラエティーは無限大ですので好みに合わせて選ぶことができます。
オンラインカジノでは従来の複数人での対戦はもちろん、プレイヤー一人でプレイできるポーカーも数多く用意されています。代表的なものにEvolution Gamingのテキサスホールデムがあります。まだ他のプレイヤーと対戦するのはちょっと…という方はまずは一人プレイでポーカーに慣れてみましょう。一人でプレイすれば他のプレイヤーのハンドを考慮して駆け引きするといった高度な心理戦を伴うことはないため、初心者プレイヤーには一人プレイがおすすめです。
🫐 ポーカーのコツと攻略法
ポーカーは基本的にはプレイヤー対プレイヤーの対戦なので、他のプレイヤーのアクションを考慮に入れて戦略を立てていく必要があります。特に、プレイヤー間で共通のコミュニティカードを使用するオープンポーカーやフリップポーカーでは他のプレイヤーがどのカードを選ぶか見ることができるので相手の役を予想することができます。
さらに、オープンポーカーやフリップポーカーで最初の二枚のカードが配られたときの他のプレイヤーの表情や雰囲気、賭け金の引き上げ方など注目すべきポイントは沢山あります。
ポーカーは他のカジノゲームとは異なり、運だけでなく慣れやテクニックも大いに関わってきます。
そのため、とにかく多くのゲームに参加して経験を積むことが重要になってきます。自分よりも強いプレイヤーからコツやテクニックを教わったり、本やインターネットから有益な情報を入手することでポーカーの戦略を一つでも多く学んでいきましょう。ポーカーのコツや攻略法に関しては別の記事をご用意しておりますので気になる方は是非そちらもご覧になってみてください!
🍭 ポーカーの歴史
ポーカーの起源には諸説ありますが、図柄のカードと 10, A を使って 5 枚ずつのカードを配り、役(フォーカード、フルハウス、スリーカード、ツーペア、ワンペア)の強弱で勝敗を決めるペルシャの「アス・ナス (As Nas )」や1700年代初頭に流行したフランスの「ポケ(poque)」を基にポーカーが発展してきたと言われています。その後、1861~1865年のアメリカ南北戦争の間にドロー・ポーカー、ファイブカードスタッド・ポーカー、ストレート・ポーカーなどを始めとした様々なルールのポーカーが誕生しました。各プレイヤーに配られる3枚のカードと4枚のコミュニティカードの計7枚の中から5枚を使って役を作るセブン・カード・スタッド・ポーカーは1930年代に普及しました。その後フロップポーカーと呼ばれるテキサスホールデム、オマハなどがアメリカで普及し、他の国へも広まりました。特にアジアへは米軍基地を通して広まったと言われています。1900年頃にはロー・ボールとスプリット・ポット・ポーカーが生まれました。
現在では世界各国のランドカジノでプレイされ、毎年世界大会が開催されるほど注目度の高いゲームとなっています。
🍒 ポーカーのまとめ
ポーカーは他のカジノゲームに比べ、ルールが複雑で他のプレイヤーの手札を予想したり、表情を読み取る心理戦の要素のある本格的なゲームです。
ポーカーでは運はもちろん、個人の実力も試されます。
一見、初心者にはとっつきにくいようですが、場数を踏むことで確実に慣れ、テクニックを身に着けることができます。是非、実際にポーカーをプレイしてゲームの感覚を掴んでみましょう。